2017年3月17日金曜日

新ハリー軸レシピ

ちゃんと環境で戦えるだけのレシピができたので、公開します。
ただし、めちゃんこ難しいです。

【ハリー】
[G3] 7枚
4 仮面の幻術師 ハリー
3 ナイトメアドール ありす

[G2] 11枚
4 フライング・ペリュトン
3 夜空の舞姫
2 ナイトメアドール じにー
1 激辛ピエロ
1 ミス・ディレクション

[G1] 14枚
2 マスカレード・バニー
2 キューティ・パラトルーパー
2 ナイトメアドール れすりー
1 月光の旋律使い ベティ
3 パープル・トラピージスト
4 ラブリー・コンパニオン

[G0] 18枚
1 ハピネス・コレクター
1 長靴をはいたキャットナイト
2 銀の茨のお手伝い ディクシー(星)
4 ダークサイド・ソードマスター(星)
2 スカイハイ・ウォーカー(覚)
4 鏡の国のいたずらっ娘(覚)
4 ナイトメアドール どりー(癒)

[G0] 16枚
3 獣花の大奇術 プラーナ
1 冷徹の神竜使い ジャネット
2 終演を告げる者 メフィスト
1 異界の大奇術 フェアフィールド
1 仮面の神竜使い ハリー
4 夢踊る彩翼 ミルワード
3 愛満ちる幻道化 マーヤ
1 道化魔竜 ワンダリング・ドラゴン


採用理由が分かりづらい、評価が低いカードを解説します。

・仮面の幻術師 ハリー
 GB2でハリー回収して、超越札を確保します。ハピネス、フライング、キューティがトラピ絡めてめちゃんこSCできるので、SBは気になりません。SBのせいで奇術と相性が悪いという意見を聞いて、びっくりしました。強いと思うんですけど、評価低いんですかね?
相手ターンでも完全ガードで手札のG3切ってるのに、ワンドローしながら、G3帰ってきますよ?

・ナイトメアドール ありす
単純に要求値が高いのと、フェアフィールドのレスリーがぶっ飛んだパワーで連パンができるので採用。
ありす乗ったら辛いと思いきやフライングと長靴がいれば、キューティー使えないで要求値が落ちるぐらいです。手札としてはあまり変わりません。ラグリーコンパニオンはGB2なので、次のターンには2枚超越になっても乗りなおしたいですね。

・フライングペリュトン
 じにー出すと逆側の前列増やせます。覚えておくといいでしょう。

・夜空の舞姫
はぴねす = 長靴 >キューティ ≧ フライング > トラピ > ありす ≧ じにー ≧ ミスディレ ≧ ベティ ≧ れすりー ≧ 激辛

・激辛ピエロ
 よくばりました。マッチアップ次第で活躍します。ミスディレが一緒に出てくるので、11k連パンは止まりますし、今の連パンクランは11k+5k*nで動く札が多いので、要求値はそれなりに減ります。いなくてもいいと思いますし、増やしてもいいと思います。

・ミス・ディレクション&ラブリーコンパニオン
 完全ガードとGGが長靴→ハピネス→ミスディレで1ドローに変わります。ハピネスか激辛かでワンドローかVパンプかの選択です。

・キューティ・パラトルーパー&パープル・トラピージスト
 キューティからトラピ、キューティ吸ってフライングで逆側形成して、じにー→ありすとやると20k要求のアリスが作れます。トラピとありすが残るので、Diabloの時は覚えておくとよいでしょう。除去されるので、きついはきついですが、その前に倒しに行きます。

・月光の旋律使い ベティ
フェアフィールド出した時にれすりーの反対側で殴ります。ありすブーストならヒットしなくてもありす出せます。スタンドするとすごい。ネグロボーンと同じなので、正直増やしたい枠。

・トリガー&Gゾーン
 好きなの使えばいいと思います。わりとどんなんでも戦えます。初回超越の火力不足はキューティで補いながら、ありすでガードしてもらいましょう。初回超越はだいたいハピネスで3ドローぐらいしながら、ジャネットかプラーナで手札消費なしで適当にパンチします。ソウルに入れたい札がハンドに来てたらプラーナです。
 ジャネットは登場時のおかげで他のカードやハピネスと相性が良いです。事前においたいたリアを吸うことで、フライングに変えて、同列のハピネス吸ってドローしながら、ライン復活という動きができるので、ジャネットも案外ありでした。他の出てくる系はだいたい潰しちゃうので。

2017年3月10日金曜日

G2ナイトメアドール軸 レシピ

超越後のインフレが火力面だけでなく、リソース面でも強化がされてきたため、プレイングに差が出やすくなりました。練習する暇がないので、速攻デッキなり、メタデッキなりの構築で差を埋めるしかないので、色々と模索をしております。
そこそこの勝率が出たので、紹介しておきます。

【G2ナイトメアドール】
[G3] 4枚
4 ナイトメアドール ありす

[G2] 15枚
4 エレファント・ジャグラー
4 ナイトメアドール・マスター ブレンダ
4 ナイトメアドール じにー
3 ヘルズゲート・マジシャン

[G1] 14枚
4 ナイトメアドール れすりー
4 ミッドナイト・バニー
4 パープル・トラピージスト
2 冥界の催眠術師

[G0] 17枚
1 ナイトメアドール なたりー
4 ナイトメアドール みらべる(星)
4 ポイゾン・ジャグラー(星)
4 ナイトメアドール しどにー(引)
4 ナイトメアドール どりー(癒)

【やれること・やりたいこと・するべきこと・注意すること】
・エレファント・ジャグラーに乗る
・V裏ミッドナイト・バニー
・ハンドのありすは完ガコスト
・CB2でなたりー起動→ブレンダ起動→なたりー起動→ブレンダ登場
・ありす、じにーで連パン
・レスリー揃うまでは、ありすヒット→トラピ→じにー→ありすで縦列スタンド
・ヘルゲもからめると両列スタンド
・道中のヘルゲで出すのはだいたいトラピ。なければ、バニー。キルターンはれすりー。
・ブレンダは1アド製造機。残せるなら残す・守る。
・ありすが盤面に残って殴られるので、エレファントで掘り続ける
・なたりーの優先順位はありす>じにー>トラピ≧ヘルゲ>れすりー>ミッドナイト
・パーツが揃ったら、エレファントのチャージはしない


トリガー配分と完全ガード、ヘルゲの枚数などが今のところ悩みどころです。
回した結果、その他の札は確定だと思いました。トリガーは6-6-4でも試してます。ヒールの有り無しはまだ未検証です。☆8引8もそのうち試します。
ヘルゲはだんだん増えました。ピーカーブーやミスディレが前は入ってました。連パンのために雑に使うミスディレやブラッシーはありかもしれません。

普通にきゃさりんを入れる構築もどういうわけか結果を出しているみたいなので、単純にナイトメアドールが好きなら、そちらの構築をお勧めします。