2017年2月4日土曜日

新弾G4ガルモ採用レシピ

今年度はあまり時間がなくて、色々と考察することはあっても大きな大会にはあまり出られず、4月にエクストリームで入賞して以来、公式大会もCSも出られませんでした。ずっと環境は追いかけて、色々考えてたのですが、最近は強い人の考察が記事やツイッターに出ることが少なくなった気がするので、自分の考察と答え合わせをする場所がないので、自分のレシピや構築するうえでの考えを今年は書いて意見を頂いていこうと思います。

剣牙激闘でガルモールがうまい棒になるみたいですが、レシピさえしっかりしていれば、RRRなりのスペックがあるので、使えるレシピを残したいと思います。

【黄金の聖剣 グルグウィント】
4 黄金の聖剣 グルグウィント
2 旭光の騎士 グルグウィント

4 ぶるるがる
4 昼光の騎士 キナリウス
4 ふぁーむがる
1 春光の騎士 ベリーモール

4 曙光の騎士 ゴルボドゥク
4 くーるがる
4 神聖魔道士 プリデリー
2 日華の騎士 ジェフリー

1 ライジング・ライオネット
4 スカーフェイス・ライオン(星)
4 だんてがる(星)
4 エアレイド・ライオン(星)
4  なっぷがる・解放者(癒)

2 煌牙の黄金騎士 ガルモール
2 天道聖剣 グルグウィント
4 黄金竜 グロリアスレイニング・ドラゴン
1 旭光剣爛 グルグウィント
1 黄金竜 スカージポイント・ドラゴン
1 疾駆の黄金騎士 カンベル
1 黄金竜 ライジングシャイン・ドラゴン
2 黄金獣 すれいみー・フレア
2 聖天祈祷師 レイア


【煌牙の黄金騎士 ガルモールの強み】
①クリティカルが上がる
②CBなし、SBなしでパンプできる

クリティカルがゴルパラで唯一上がります。相手の3→2ヒールが入った時など、どう頑張っても追いつけない状況が発生した時の回答として、コスト負担なく相手に負担掛けられることが強みだと思います。これを理解して構築を始めるのが肝心で、ガルモ以外に超越してきっちり連パンもできる状態が理想です。


【ハーツについて】
残念ながら、ハーツをガルモールにする必要は全くありません。
下敷き性能が0なので、G4ガルモの起動効果を使うなら、G3グルグの方が2倍の変換効率かパンプが付くので、初回超越時のターン中に2度使う時だけが優位な点です。ですが、コールに困ることはないでしょう。
最悪1列空いてもライジングライオットとライジングシャインで、高要求2パンでも問題ありません。
ガードするなら次に控ええてるガルモのクリ2がヒットしやすくなります。
また、解放者名称に寄せると、これまた強いハイビーストが積めなくなるというジレンマもあります。


【ハイビーストについて】
ガルモールを強く使おうとして、そもそもデッキパワーが落ちたら、元も子もありません。
幸運にもゴルパラなら、バニラクリ2種、グルグクリ1種、きゃっちがる、バニラヒール1種とトリガーは強力なハイビーストが揃っています。
トリガー以外で強いハイビーストは下記の4種です。
G2
 ・ふぁーむがる
 ・ぶるるがる
 ・ぶれいがる
G1
 ・くーんがる

ふぁーむがるとくーんがるのパッケージが昔から強力で、旭光の騎士 グルグウィントの2kパンプとうまく嚙み合っています。また、天道聖剣 グルグウィントもパンプが付くので、盤面重視で、黄金の聖剣 グルグウィントとしました。

【調整案】
[ハイビースト率調整]
今回のレシピは上記3種とトリガーをガン済みにして、結束よりに調整しました。
ハイビーストは28枚となり、ぎりぎり実用性のラインかなという感じですが、上記の4種を積極的にコールしていくことを考えると、微妙な感じです。
実用性にたるハイビーストという意味であれば、もう少しいますので、デッキの方向性とガルモールで4枚以上めくれるかを見ながら調整していくと良いでしょう。

具体的には
・ぶれいがる:後列に置いても強いG2
・でくすがる:強くはない効果だけど、強い札を使うためにまぁまぁ強い動きをする
・ラッキーサイン・ラビット:速攻、盤面調整力の向上
・すれいみー:旭光の騎士 グルグウィントでどうしてもハイビースト率を上げたいなら
・きゃっちがる:盤面に落ちたハイビーストと他の種族に変換

[G3調整]
G3グルグウィントはどちらでも良いと思います。
旭光の騎士 グルグウィント側に寄せた場合は結束に寄せる必要がなくなるので、残陽の騎士 ヘンリネスを採用することができますが、SB競合なので使用してみて考えるといいと思います。

[G2調整]
G2は強いハイビースト以外だとベリーモール、ヘンリネス、プイスの選択です。連パンのためだけのプイスをスカージポイントを使わないと弱く、初回超越を天道聖剣 グルグウィントに乗ることが増えたので、個人的にはあまり評価していないですが、スカージポイントに乗った時は強いので、選択肢としてはありでしょう。
メインフェイズ中に砲撃手を焼く手段とライド時の性能で、ブラスターブレードスピリットも候補だと思います。

[G1調整]
強いカードがないので、ジェフリーかハイビーストかだけだと思います。

[G0調整]
FVはコエルが安定だとは思いますが、単純に連パン性能と火力を上げたかったので、ライオットを採用しました。
トリガーはキャッチを入れるかどうかだけです。基本はなしだと思いますが、黄金の聖剣 グルグウィントの結束コール時のおまけで出てくると上振れします。

[G4調整]
Gゾーンも火力が足りない場合は、天道聖剣 グルグウィントを4枚にすることも視野にはいると思います。プイスを採用していないため、連パン性能はVに頼ることになります。基本的にはグロリアスレイニングで良いのですが、パンプが入らないため、グルグウィントからキナリウスやヘンリネスをめくると要求値が上がる場合もあります。


ロイパラの強いハイビーストはプラウドロアーやそーどみーなど、名称縛りがきついこともあり、寄せ集めることができないので、諦めました。

0 件のコメント:

コメントを投稿