放浪する森林と白黒ミシュランを揃えてホクホクしながら、大会参加。
ミシュランが安くて助かった。
参加者:7人 スイスドロー
【1回戦】:宝石シング 後攻勝ち
ミシュランが安くて助かった。
参加者:7人 スイスドロー
使用:サンクチュアリガード
環境読みとして、ロイパラが1名、シャドパラ1名、アクフォ1名まではほぼ確定かなと思っていたので、残り4枠にサンクとバミューダ、時々シャドパラで埋まるかなと思ってました。
結果は参加者7名で、自分を抜かして、ロイパラ1、シャドパラ1、かげろう1、アクフォ1、動物1。
一人見てませんでしたが、ロイパラだったかな?
バミューダもLJもいないので、選択は正解でした。
サブVは不明。
完全、シシルス、ベノン、ベノン、サンクでキープ。クリドロー。
後1でクリ出したら、返しにそーどみー2枚とクリ飛んできた。
殴り方が、RRVだったので、Vにクリ2枚投げて、2-2。
ベノンライドのベノンミロンで前衛引けずに、2パン。
返しがスキップ3パン、4-2で超ピンチ。
サンクライド3パンクリめくりだけど、Vとクリ守られて、4-3。
シングライドで、CB1しかないので、レギオン1パン。
完全払ったけど、ヒール・なしのドライブで、レガリアして、クリめくって勝ち。
クリ守らずにもらって、シング使ってたら、捲り次第で負けでした。
トリガーがヒールなしだったので、トリガーが変わらない前提なら勝ちですが、ダメでズレて、4枚でトリガー2枚なら負けルート。
出てこなかったけど、トップが前列9kなら、クリ1枚でも負けでした。
【2回戦】:アクフォ 後攻勝ち
完全、シシルス、ベノン、ベノン、サンクでキープ。クリドロー。
後1でクリ出したら、返しにそーどみー2枚とクリ飛んできた。
殴り方が、RRVだったので、Vにクリ2枚投げて、2-2。
ベノンライドのベノンミロンで前衛引けずに、2パン。
返しがスキップ3パン、4-2で超ピンチ。
サンクライド3パンクリめくりだけど、Vとクリ守られて、4-3。
シングライドで、CB1しかないので、レギオン1パン。
完全払ったけど、ヒール・なしのドライブで、レガリアして、クリめくって勝ち。
クリ守らずにもらって、シング使ってたら、捲り次第で負けでした。
トリガーがヒールなしだったので、トリガーが変わらない前提なら勝ちですが、ダメでズレて、4枚でトリガー2枚なら負けルート。
出てこなかったけど、トップが前列9kなら、クリ1枚でも負けでした。
【2回戦】:アクフォ 後攻勝ち
後1でまたもクリ。
返しがエリック外しのVタイダル1パン。
スピリットライドで、シシルスとヴァイオリニスト並べて、3パン。1-3。勝勢!
ストライクヘッドライドして、左右にストライクヘッドとペンギンをコール。
トリガーはドローで前ペンギンに振るも、CBくれずストライクヘッド3パン。2-3。
サンクライドして、ユニコーンおいて、レガリア3パン。2-5。
タイダルスルーして、CBもらって、レガリアして勝ち。
相手のドローの質が悪く、パーツ不足、シールド不足で難なく勝ちました。
【決勝】:撃退 後攻勝ち
序盤忘れました。
先3でPBAに乗られて、ブラダにミーリウス焼かれました。
たぶん、ベノンとミロン2回使って、完全3枚とトリガー2枚、シシルス1枚というハンドでミーリウスは痛かったけど、Vに完全打って、ジャッジバウ阻止。3-2。
後3でガブ乗って、相手のハンドが最序盤で削れていて、盤面がジャッジ、ブラダ、テイルノンの三枚で、手札も完全と2枚。3枚だったかも。。。
CB欲しさにガブが通って、クリめくれて、スピリットまで。3-4。
完全払うと、リア殴られて、撃退名称がなくなってしまうのも通した理由だそうです。
こちらは完全が2枚あったので、PBA起こすなら3ノー一回すればいいやという気持ちで、クリめくれたらV殴る予定でした。
結果温存したハンドで、撃退出てきて、V起こすもRRVVなので、完全2回払って3-4。
ハンド透けてるので、セイントブローで1貫にクリ2枚めくって勝ち。
午後に大会もう一回あったので参加。
参加者:35人ぐらい エクストリーム
返しがエリック外しのVタイダル1パン。
スピリットライドで、シシルスとヴァイオリニスト並べて、3パン。1-3。勝勢!
ストライクヘッドライドして、左右にストライクヘッドとペンギンをコール。
トリガーはドローで前ペンギンに振るも、CBくれずストライクヘッド3パン。2-3。
サンクライドして、ユニコーンおいて、レガリア3パン。2-5。
タイダルスルーして、CBもらって、レガリアして勝ち。
相手のドローの質が悪く、パーツ不足、シールド不足で難なく勝ちました。
【決勝】:撃退 後攻勝ち
序盤忘れました。
先3でPBAに乗られて、ブラダにミーリウス焼かれました。
たぶん、ベノンとミロン2回使って、完全3枚とトリガー2枚、シシルス1枚というハンドでミーリウスは痛かったけど、Vに完全打って、ジャッジバウ阻止。3-2。
後3でガブ乗って、相手のハンドが最序盤で削れていて、盤面がジャッジ、ブラダ、テイルノンの三枚で、手札も完全と2枚。3枚だったかも。。。
CB欲しさにガブが通って、クリめくれて、スピリットまで。3-4。
完全払うと、リア殴られて、撃退名称がなくなってしまうのも通した理由だそうです。
こちらは完全が2枚あったので、PBA起こすなら3ノー一回すればいいやという気持ちで、クリめくれたらV殴る予定でした。
結果温存したハンドで、撃退出てきて、V起こすもRRVVなので、完全2回払って3-4。
ハンド透けてるので、セイントブローで1貫にクリ2枚めくって勝ち。
午後に大会もう一回あったので参加。
参加者:35人ぐらい エクストリーム
使用:サンクチュアリガード
【1回戦】:サンク 後攻負け
G1、G2、トリガー4枚スタートで、G3までずっと1パンしかできず、5-2作られる。
何とかセイントブローまでこぎ着け、ダブクリするも完全はかれて負け。
【2回戦】:ベノン入りサンク 後攻勝ち
クリめくって勝ち。
【3回戦】:マジェシング 後攻勝ち
最速マジェされず、こちらも展開できないものの、ガブレガリアで勝ち。
【4回戦】ギアクロ 後攻勝ち
後1クリ、後2クリ、後3WIN。
【5回戦】あったかどうかも定かではない。
1敗だったので、サンクに勝ったことにしよう。
【グレード3(6枚)】
4 x SGD
2 x SGG
【グレード2(13枚)】
3 x ツインソード
3 x スターライト・ヴァイオリニスト
4 x ベノン
【グレード1(13枚)】
4 x シシルス
4 x ホーリーナイトガーディアン
1 x ミロン
1 x ミーリウス
16 x クリ
相手がスキップすることも前提のレシピ。
スピリットライドも含めて、2枚。ミラーやスキップ相手に差をつける。
ベノンのおかげで、ヴァイオリニストよりコストの変換効率が上がったので、手札が薄くなる心配が減りました。
パワーが下がってもパワーラインは相変わらず。クリのめくり次第ではレガリア1発で勝ちなので、16枚星積みました。
調整中、相手にこのデッキ持ってもらった時、ヒールが弱いタイミングが5回に1回もあったため、この結論に至りました。
使ってみるとめくりで負けないのと、何捲っても同じという割り切りから来る謎の安心感がありましたw
ゴリラと言われるデッキタイプではありますが、それでもプレイに差がつきますので、数枚の工夫で補いたいところですね。
ヴァンガードは公式として、好きなカード、好きなクランで楽しもうという趣向が強く、その試みが成功したのか、クランによるメタゲームが崩壊しています。なので、一番勝ちやすく、プレミが起きにくいデッキを素直に握るのが、やっぱりよさそうですね。
できれば、メタゲームを活性化できるような考察を今後の記事としてあげていけるといいなとは考えています。メタを予想するのは楽しいことなんですよ。
4 x SGD
2 x SGG
【グレード2(13枚)】
3 x ツインソード
3 x スターライト・ヴァイオリニスト
4 x ベノン
1 x ブワー
2 x ブラスターブレードスピリット4 x シシルス
4 x ホーリーナイトガーディアン
1 x ミロン
2 x リシャール
1 x スターライトユニコーン
【グレード0(18枚)】844
1 x バトルソングエンジェル
1 x ミーリウス
16 x クリ
相手がスキップすることも前提のレシピ。
スピリットライドも含めて、2枚。ミラーやスキップ相手に差をつける。
ベノンのおかげで、ヴァイオリニストよりコストの変換効率が上がったので、手札が薄くなる心配が減りました。
パワーが下がってもパワーラインは相変わらず。クリのめくり次第ではレガリア1発で勝ちなので、16枚星積みました。
調整中、相手にこのデッキ持ってもらった時、ヒールが弱いタイミングが5回に1回もあったため、この結論に至りました。
使ってみるとめくりで負けないのと、何捲っても同じという割り切りから来る謎の安心感がありましたw
ゴリラと言われるデッキタイプではありますが、それでもプレイに差がつきますので、数枚の工夫で補いたいところですね。
ヴァンガードは公式として、好きなカード、好きなクランで楽しもうという趣向が強く、その試みが成功したのか、クランによるメタゲームが崩壊しています。なので、一番勝ちやすく、プレミが起きにくいデッキを素直に握るのが、やっぱりよさそうですね。
できれば、メタゲームを活性化できるような考察を今後の記事としてあげていけるといいなとは考えています。メタを予想するのは楽しいことなんですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿