2015年1月31日土曜日

大会レポ

津田沼オーガ公認
使用:煉獄
参加者:10名
参加費:200円

1回戦:銃士 後攻
2ターン目にメナス2発撃って、まだメナス抱えていたのでアシスト使わずスキップ選択。
後3にヴェラに乗られて、クリスタンドで4点作られ、乗っても耐えられないので、メナス撃って返すけど、そのまま負け。
結果的にはアシスト使っても3は見えなかったけど、シルヴィア使われることも考えてプレミなのかな。

2回戦:アクフォ 後攻オバロ
後2、後3でクリめくって、相手はリア1しか出てこなくてそのまま勝ち。
フリー申し込まれたけど、メイル、メイルЯ、グロメ、ディミトリウス、テトラドライブ、ディアマン入ってて、自分には真似出来ない構築だなと思った。きっと最大は高いのでしょう。熱弁された。

3回戦:宝石アルトシング 先行オバロ
先2そーどみーをきっちり決められ、トリガー差もあって負け。
その後もフリー。合計3-1ぐらいで余裕の負け越し。
負けるときはトリガー差激しくて、買ったときもトリガー差激しかった。
アルトマイルの下のテキストめちゃくちゃうまかった。

久々に1敗ライン守れなかったので、かなり悔しいです。

【ショップ大会通算戦績】
 勝率:50% 8戦4勝4敗
  先行:50% 4戦2勝2敗 
  後攻:50% 4戦2勝2敗
 参加費:参加回数3 400円
 獲得賞品:1パック 割引券100円

デッキレシピ
【グレード3(8枚)】
4 x 煉獄竜 ボーテックス・ドラゴニュート
4 x 煉獄皇竜 ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート
【グレード2(11枚)】
4 x 煉獄竜 ワールウインド・ドラゴン
4 x 煉獄竜 メナスレーザー・ドラゴン
3 x 煉獄竜 ドラゴニック・ネオフレイム
【グレード1(13枚)】
2 x 煉獄竜騎兵 ジアー
4 x ラーヴァフロウ・ドラゴン
4 x 煉獄竜 ランパート・ドラゴン
2 x カラミティタワー・ワイバーン
1 x 煉獄闘士 マレイコウ
【グレード0(18枚)】754
1 x ドラゴンナイト サーデグ1 x リザードソルジャー コンロー
2 x 煉獄竜騎士 トゥーヴァー(☆)
4 x 煉獄竜 バスターレイン・ドラゴン(☆)
1 x 魔竜導師 ラクシャ(☆)
4 x ガトリングクロー・ドラゴン(引)
1 x 封竜 アートピケ(引)
4 x 煉獄の踊り子 アガフィア(治)
【Gユニット(8枚)】
4 x 炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン
3 x 神龍騎士 マフムード
1 x ミラクルエレメント アトモス

【煉獄通算戦績】
 勝率:50% 8戦4勝4敗
  先行:50% 4戦2勝2敗
  後攻:50% 4戦2勝2敗
   先ボーテ:50% 2戦1勝1敗(1オバクロ)
   先オバロ:66% 5戦3勝2敗(1ロイパラ1ノヴァ)

【負けパターン】
2回 発揮できたデッキパワーの差(オバクロ1回 宝石アルトシング1回)
1回 相手の分周り(ノヴァ)
1回 ライド事故

2015年1月24日土曜日

大会レポ

津田沼カードラボ公認
使用:煉獄
参加者:1?名
参加費:無料

1回戦:レオパルドR 先行
スタンド積まれたシャノアールレオパルドR。こちらグレート。
序盤走ってダメ差つけて、アド差開いたけど、二貫通された後にヒールブレイクライドレオパルドでタンクマウスとダックビルでアド返されて、最後スタンド出たら負けかもって場面で出なくて勝ち。
二貫通されるとさすがにつらい。スタンド二枚見えてたから、ドローなしの844だったのかな。

2回戦:宝石シング 先行
3ターン目にガブレードそーどみー決められて、さらにトリガー差つけられる。
こちらの盤面はオバグレ単騎が2ターン続き、アド差がものすごくなる。
ダブルドローされてダメ与えたら、まぁる起動からシングで負けの状況を作られたけど、ダメ与えずにリアつぶしてたら、返しにコストないのにまぁる起動。普通の21ライン。さらに、トリガーもたたきつけられて、ハンドを全部使わされる。
オバグレで4トリガー以外負けの状況で、クリヒールクリクリで勝ち。
前のターンでトリガーとまぁる起動でハンドなくなってたので、相手のプレミと最後のめくりで拾いました。

3回戦:オバロX 先行
レッドパルスははずすものの、カラミティ引かれててテンポとられる。
オバロX以外は常にV狙い。後3の最速ジエンド握ってたけど、完全を2枚、後3枚でVは全部ガード。リアはリア狙いされて、1点しか食らえず、コストがたまらない。
V全ガードはオバロXに対して、煉獄が勝ちに一番近いルートだと思ったので、これはほぼ決めうちです。
コストがぜんぜんなく、受けてボーテで4点にするタイミングがあったのですが、そのタイミングはオバグレ2体横に並べた前列のみのパンチをされてテンポを完全に失う。
その後1-5作ったけど、押し切れず、ジエンド2回使われて負け。
こちらのアタッカーも終盤まで尽きることはなかったけど、最速のオバクロペルソナをされた挙句に2枚目のカラミティとグロームで再ライド2回されてしまう。
全部V→Vで殴られたので、結果として完ガGをやめたことで、1コスを使いまわすことができず、差をつめることもできませんでした。

4回線:ギアクロ 後攻
相手がG1で止まって1度Gアシストミス。
普通にボーテ乗って並べて殴って、5分で勝った。


ショップ大会通算戦績
 勝率:60% 5戦3勝2敗
  先行:66% 3戦2勝1敗 
  後攻:50% 2戦1勝1敗
 参加費:参加回数2 200円
 獲得賞品:1パック 割引券100円

デッキレシピ
【グレード3(8枚)】
4 x 煉獄竜 ボーテックス・ドラゴニュート
4 x 煉獄皇竜 ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート
【グレード2(11枚)】
4 x 煉獄竜 ワールウインド・ドラゴン
4 x 煉獄竜 メナスレーザー・ドラゴン
3 x 煉獄竜 ドラゴニック・ネオフレイム
【グレード1(13枚)】
2 x 煉獄竜騎兵 ジアー
4 x ラーヴァフロウ・ドラゴン
4 x 煉獄竜 ランパート・ドラゴン
2 x カラミティタワー・ワイバーン
1 x 煉獄闘士 マレイコウ
【グレード0(18枚)】754
1 x ドラゴンナイト サーデグ
1 x リザードソルジャー コンロー
2 x 煉獄竜騎士 トゥーヴァー(☆)
4 x 煉獄竜 バスターレイン・ドラゴン(☆)
1 x 魔竜導師 ラクシャ(☆)
4 x ガトリングクロー・ドラゴン(引)
1 x 封竜 アートピケ(引)
4 x 煉獄の踊り子 アガフィア(治)
【Gユニット(8枚)】
4 x 炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン
3 x 神龍騎士 マフムード
1 x ミラクルエレメント アトモス

煉獄通算戦績
 勝率:60% 5戦3勝2敗
  先行:66% 3戦2勝1敗
  後攻:50% 2戦1勝1敗
  先ボーテ:50% 2戦1勝1敗(1オバクロ)
  先オバロ:66% 3戦2勝1敗(1ノヴァ)

カラミティが減ったので、少ない盤面で殴れるジアーを増やしました。
オバロXの安定した勝ち方の一つが消えただけで、個人的にはオバロXはレギオンでハンドが増えることもあり、若干煉獄と差が開きました。差別化にはヘイレイタを使うか、メナス、ワール、ジアーの序盤の動きやすさになります。
最近は永遠とオバロX相手に練習していて、煉獄でも勝率出せるようになったのですが、規制後はやっぱりだめかもしれません。
ボーテで4点与えて、超越かオバロで〆るのが一番太い勝ちルートなので、2枚目のカラミティは案外重要でした。
かげろうミラーはカラミティをどれだけ早く握れるかも勝率に影響してきそうですね。
大会後はギアクロと数戦やった後に、2時間TDアクフォ相手にずっとロイパラで戦ってました。ロイパラ強いね。
明日はオーガ行きます。

2015年1月22日木曜日

エクストラトークン:エクストラチャレンジ

地図:エクストラトークン
ダンジョン:エクストラチャレンジ
【序】 ボス1A LV41
【破】  ボス1A LV42 ガーディアン1A LV22
【急】 ボス1A LV43 ガーディアン2A LV23
2015年1月22日~29日の限定チームダンジョン。
ソルジャー・リーダー・ボス全てアタック。
敵のレベルが低いので、低レベル可能。

破の手前エリミ(向きが間違っていたら後で修正します)
→→↓  ↓←←
↑   ↓  ↓   ↑
↑←←  →→↑

破の奥エリミ(向きが↑と一緒だったかも。間違っていたら後で修正します)
←←↑  ↑←←
↓   ↑  ↑   ↓
↓→→  ←←↓


急で追加されるエリミは全て停止位置が一箇所ですぐ戻ってくる。
●→→→→→
●←←←←←

マップ


【序】


【破】


【急】


2015年1月13日火曜日

秘境調査機【甲】:幽玄の渓谷【表層】

地図:秘境調査機【甲】
ダンジョン:幽玄の渓谷【表層】
LV1       ボス1A LV26
LV2 岩1 ボス1A LV32
LV3 岩1 ボス1A LV38
LV4 岩2 ボス1A LV44
LV5 岩2 ボス1A LV50 ガーディアン1J LV40 エリミ1歩
LV6 岩2 ボス1A LV56 ガーディアン1J LV45 エリミ2歩
LV7 岩2 ボス1A LV62 ガーディアン1J LV50 エリミ3歩
LV8 岩2 ボス1A LV68 ガーディアン2J LV55 エリミ手前3歩 エリミ奥1歩
LV9 岩2 ボス1A LV74 ガーディアン2J LV60 エリミ手前3歩 エリミ奥2歩
LV10 岩2 ボス1A LV80 ガーディアン2J LV65 エリミ手前3歩 エリミ奥3歩
ソルジャー・リーダー全てアタック。
ソロならジャマーとダイブ4。LV9,10はソロ不可。


マップ


LV1


LV2


LV3


LV4


LV5


LV6


LV7


LV8


LV9


LV10

2015年1月11日日曜日

大会レポ

とりあえず、早めに投稿内容のテンプレート化をしたい。

津田沼オーガ公認
使用:煉獄
参加者:5名

1回戦:ビッグバンナックル 後攻
G2を後2でトップして、何とか勝負になる。
ボーテックスでR1体焼きながら、3→4して、後は2列でライン作って殴って勝ち。
記事に書いている最中に気づいたのですが、Rを一度完ガGで守ってしまってました。
すいません。実質ロスしてます。後に勝率をカウントしていきますが、ノーカンにします。

2回戦:ビクトールライザー 後攻
ミライオースタート。1-3作って、ビクトテンでヒールめくって2-2。
次ターンもヒールめくって、3-2。ビクトプラズマで5-2。まくられてしまった。
この後は超越する余裕なく、グレートでCBを与えすぎないようにしながら延命。
ヒールめくって4-2で、4ノー通して5-3まで持ってくる。
クリ2のグレートに3ノーだったが、山13枚ぐらいで3枚のクリを引き当てられず。
自分の攻撃中に時間切れなってしまい、返しは守れないので投了。
ワンチャンできるまで作れたのは成果だけど、相手の構築が完成してなかったので何とも言えない。

3回戦:不戦勝

竜剣1パックと100円引き換え券獲得。
ネコに負けるのはあると思いますが、かげろう握ってノヴァには安定させたいです。
ビクトテンのタイミングで3点に抑えることを、目安に立ち回っていますが、
ヒールでコストを回復されるとすぐ逆転される気がします。
1ヒールはいいとして、2ヒールは詰みかねない。正解教えてください。

常連の強い人達2組がトリオ祭などでいなく、何とかなるだろうと思ったら、御覧の有様。
優勝は5パック?とシングル500円でした。気になる方は是非津田沼にお越しください。

ショップ大会通算戦績
 勝率:0% 1戦0勝
  先行:-% 0戦0勝 
  後攻:0% 1戦0勝
 参加費:参加回数1 200円
 獲得賞品:1パック 割引券100円

デッキレシピ
【グレード3(8枚)】
4 x 煉獄竜 ボーテックス・ドラゴニュート
4 x 煉獄皇竜 ドラゴニック・オーバーロード・ザ・グレート
【グレード2(11枚)】
4 x 煉獄竜 ワールウインド・ドラゴン
4 x 煉獄竜 メナスレーザー・ドラゴン
3 x 煉獄竜 ドラゴニック・ネオフレイム
【グレード1(13枚)】
2 x ドラゴンモンク ゴジョー
4 x ラーヴァフロウ・ドラゴン
4 x プロテクトオーブ・ドラゴン
3 x カラミティタワー・ワイバーン
【グレード0(18枚)】664
1 x ドラゴンナイト サーデグ1 x リザードソルジャー コンロー
1 x 煉獄竜騎士 トゥーヴァー(☆)
4 x 煉獄竜 バスターレイン・ドラゴン(☆)
1 x 魔竜導師 ラクシャ(☆)
3 x ガトリングクロー・ドラゴン(引)
3 x 封竜 アートピケ(引)
4 x 煉獄の踊り子 アガフィア(治)
【Gユニット(8枚)】
4 x 炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン
3 x 神龍騎士 マフムード
1 x ミラクルエレメント アトモス

煉獄通算戦績
 勝率:0% 1戦0勝
  先行:-% 0戦0勝 
  後攻:0% 1戦0勝
  先ボーテ:-% 0戦0勝
  先オバロ:0% 0戦1勝(1ノヴァ)

シズクはある人が宗教上使えないと言われていたので、入信しました。クロスならシズクで間違いないですが。
シズクではないので、ゴジョー残してますが、ジアーと選択。
ヘイレイタは成功率悪かったのと序盤から動きたかったので抜きました。メナスサーデグの返し性能重視。
焼きが蔓延している今の環境だと、7K置きたい時が多いので、1枚ブレマス入れて超越確保しながら動くのも強いかも。
クロスは研究が進んでいますので、私は現環境の煉獄を研究していきます。ボーテが想像以上に強いです。
クロス相手にオバロ乗ると勝率は極端に低い気がします。LO狙われると7-8割勝てません。

このブログで何を書いていくか

ブログなんて、久々ですね。
これまでは特定のジャンルのみを記事にするブログはやったことないのですが、
今回は以下のことを記録していくために開設しようと思いました。

①大会レポ
②大会開催予定スケジュールと概要まとめ
③惑星大戦の攻略メモ、雑記
④その他プレイングメモ

目的としては、自分用のメモと自分の周りでヴァンガードが活性化するようにという思いを込めて。
最近は徐々にCSの参加率が下がってきている気がしますしね。
ショップ大会は極々一部を除いてまともに練習できる環境が少ないので、そんな環境を作りたいですね。
そのために単なるローカルでのメモではなく、ブログという形をとりました。
更新頻度は高くないと思います。週1あれば良いかも知れません。

①大会レポ
主に自分の戦跡のメモになります。
負けパターン勝ちパターンの集計のため。

②大会開催予定スケジュールと概要まとめ
開催予定のCSの概要をメモります。

③惑星大戦の攻略メモ、雑記
これは雑記になります。惑星大戦の記事はほとんどないので。
チームダンジョンのマップは、ボスのアビリティ、ダンジョンスキルが重要です。
基本的には自分用メモですが、役に立つ情報かと思われます。

④その他プレイングメモ
自分の中で思考時間を減らすため、また迷いによるプレミをなくすためのメモです。
見えている情報で悩ませますが、うまく言っても結果論です。
展開するしない、守る守らないの分岐点を明確にして、アベレージを高めたいです。

×今日のカードやフラゲ情報
書きたくならない限りはやりません。プール確定前の構築とかもしません。
ワクワクするタイミングではありますが、あまり意味がないので。
CSは新弾直後とかにあるので、構築案を集めるのは大事ですが、メタ思考が強いので、先行して構築を考えて、それを公開するのは控える方向でいきたいと思います。